おおさとまどか☆メンバー自己紹介
こんにちは、My Play Ground の企画や造形教室などを担当します、おおさとまどかと申します。横浜市在住のシングルマザーです。
ただいま元気いっぱい5歳の男の子と負けず嫌いの2歳の女の子のママで、子育て奮闘中。
私自身、妊娠出産をした千葉県野田市はいまでこそ第二の故郷と思っていますが、知り合いのいなかったその地で子育てに対するハードルが高いと思っていました。
なぜなら、わたしが20代前半の時に母は他界していて、旦那さんは仕事が多忙だったため、子育てをだれに頼ったらいいのだろう、誰もいないじゃん、て思っていたからです。
案の定、何も知らなかった一人目は子育ては孤育てでした。実は産後の育児ノイローゼも経験済みです。授乳中のスマホは(賛否両論あるけど)私を救ってくれたと思っています。
数々の子育てブログを読みあさって、みんな同じようなことに一喜一憂したりしてるなあって自分に照らし合わせてみたり、いろいろな価値観の中での子育てを学ぶ機会になったと思います。
息子は乳児湿疹がひどく出てしまい、悩みに悩んでそのときに出会ったホメオパシーは(実際にうちはゆるゆるすぎますけど)いまでもうまく付き合っています。
その時は、社会と切り離された自分がものすごく小さく見えたし、自分の悩みなんて小さいと思っていたけれど、決して小さくなんてないんですよね。
だって我々「人間」を育ててるんですから。どんなことよりも偉大だといまでは胸を張って言えます。
そしてもうひとつ、わたしが救われたと思ったのは地域の子育てサロンなどの「コミュニティ」でした。どんなことでも交流できるって良かったな、あの時あの赤ちゃんサロンに救われたなって振り返ってしみじみします。
いま息子が大きくなって、娘は2人目でちょっとこそだても慣れてきていて余裕が出た半面、今度は5歳児の男の子の遊びってどうなの?どうすればいいの?とあたらしい悩みが…
これも、じゃあコミュニティで解決したらいいやんと思っています。
みんなで子育てしよう~っていうのをテーマにコミュティ立ち上げました♪
子育ての価値観の近いと思っているママ友とともに(あ、でもママ友っていう意識なかったわw)純粋にやりたいことやろうっていう素敵なコミュニティ立ち上げてみました。
子どもたちをのびのび育て、親同士で交流もできるそんな場所を作っていきたいなって思っています。わたしは日本ギフトアレンジメント協会の主宰もしていますので、造形などのもの作り系を担当できたらと思っています。
コラムでは、最近学んだ「ゴードンメソッド」のエピソードなども交えて
子育ての日常のことを共有出来たらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
おおさとまどか
おおさとまどかのコラムはこちらをチェック
0コメント