みずさわ じゅん☆メンバー自己紹介
こんにちは、My Play Ground のメンバー みずさわじゅん と申します。
千葉県在住で、3歳の女の子0歳の男の子のママです。
My Play Groundでは、HPの子育てコラムを書くお役目を承ってます。
外遊び企画なんかも、やりたいな!
長女を出産したとき、わたしはなんとか「これまでの自分の生活」を続けよう、そんなふうに考えていました。
会社員としてのキャリアとか、女性だからって昇格を諦めたくないとか。
すべてが全部自分でコントロールできると思い込んで、29年間生きてきたんですね。だから、子どもが産まれたって、ぜんぶ思い通りにできるはずだって。
でも同時に、そんなふうに生きていくことに限界を感じていたし、疲れ果ててもいました。
そして、いざ育休中に子どもと過ごしてみたら、当たり前だけど、赤ちゃんは思い通りになんてなりません。
ぜんぶ自分で!そう思ってたわたしは、誰かに助けを求めることもできず
頼りの夫も、当時は海外出張が多く
ワンオペ育児に耐える日々でした。
泣き止まない子どもを抱っこして、家のまわりを一緒に泣きながら歩いこともありました。
それで、自分ひとりの力ってほんとに小さいなあ・・って、少しずつ気が付いて
ちょっとずつ、余計なプライドとか思い込みを手放していきました。
結果的に、自分勝手に背負っていた肩の荷が軽くなって、
ずいぶん息がしやすく、生きやすくなっていきました。
人に頼ること
背伸びしすぎないこと
自分を大事にすること
身体と心をいたわること
周りの人と協力すること
ぜんぶ、子どもたちに教えてもらいました。
それに、子どもを見ていると、うまくいえないけど、
目に見えない世界とか宇宙とか、そういった神秘的な世界を、子どもの瞳の奥に感じました。
わたしの生きてる世界は、180度かわりました。
"自己責任"のちょっと孤独で息苦しい世界から
みんなで支え合って、
ちょうどよく頼り合って
楽しく遊んで、笑って、働いて
そういう、あったかい世界。
自分しか愛してなかった自己中心的なわたしが、
いまは
この子達が生きていく世界や未来って、どうなんだろう?
なにかできることがあるはず!
そんなふうに、前よりは少しだけ、一歩広がった世界について考えることができるようになりました。
わたし自身は、現在、長年勤めた会社をやめて、
ビジネスコンサルタント&占星術師として、女性たちの生き方をサポートするお仕事をしています。
また、これから始まるMy Play Groundの活動が
子どもたちの未来を明るく照らす、そんな一助になればいいなと思っています。
大人も子どもも、自由な心で
のびのびと楽しく生きていけるといいよね!
みずさわじゅん
みずさわじゅんのコラムはこちらをチェック↑
0コメント